供養を行う際に仏滅や友引は本当に縁起が悪いのか

画像

 

弊社では遺品整理を行っていますが、あるとき次のような相談を受けたことがあります。それは、「遺品を整理したいのですが、仏滅は避けたほうがいいのでしょうか」というものです。

 

仏滅は縁起が悪い日とされており、お客様の中にはこのようなことを気にする方は少なくありません。逆に大安は縁起が良い日とされています。

 

しかし、縁起が良い日、縁起が悪い日などということがあるのでしょうか。これを理解するには、六曜という考え方があることを知らなければいけません。

 

六曜とは

カレンダーを見てみると、日付の隅に「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」などと書かれています。これは古い時代に中国から伝わった「六曜(ろくよう、りくよう)」が今の日本にも根付いているからです。六曜は、別名「六輝(ろっき)」「宿曜(すくよう)」とも呼ばれます。

 

もともと六曜は、中国でその日の吉兆を占うために用いられていたとされており、現代では冠婚葬祭の日取りを決めるために使われることが多いです。

 

六曜という言葉は知らなくても、「結婚式は縁起の良い大安の日にしなければいけない」「葬式を友引にしてしまうと友を引っ張ってしまうから縁起が悪い」など、このような言葉を聞いたことがある方は多いかもしれません。

 

また、冒頭にあるように、故人の遺品を整理するときに縁起の悪い日を選びたくないという考えは、これは六曜の考え方から来ているものです。

 

六曜の意味を理解する

この六曜には、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」があり、それぞれ意味があります。以下に詳しく見ていきます。

 

先勝

先勝は「せんしょう、さきがち」と読み、「先んずればすなわち勝つ」という意味があります。先勝は、何事も早めに取り掛かることでうまくいく日とされています。

 

したがって、午前中が吉、午後からは凶と考えられており、重要な仕事や気になることは早めに片付けておくと良い日です。

 

友引

友引は「ともびき、ゆういん」と読みます。日本では友引を文字通りにとらえ、「友引に葬式をあげると、友をあの世に引っ張っていってしまう」と考えられており、葬式を友引にあげるのは凶とされています。

 

しかし、友引の本当の意味は、「相友引きとて勝負なし」ということで、友引に争い事をしても勝負がつかないから冷静に話し合いましょうとされる日なのです。

 

ただ、日本では友引の迷信は根強く、友引に葬儀をあげる人は少ないです。実際に葬儀関係の業者の中には、友引を休業日にしているところがあります。

 

先負

先負は「さきまけ、せんぷ」と読みます。意味は「先んずれば即ち負ける」ということで、先勝とは逆の意味を持つ日とされています。

 

先負の日は、慌てて物事を進めたり、勝負事では後手に回ったほうが良い結果になったりすると考えられています。また、何か用事があるときは、午前ではなく午後から用事を行うとうまくいく日とされています。

 

負けるという文字がついているため、幼いころの私は、「何か知らないが良くない日なのだろう」と思い違いをしていました。

 

仏滅

仏滅は、そのまま「ぶつめつ」と読みます。仏滅は「仏も滅する凶日」とされ、六曜の中で最も縁起の悪い日とされています。字面からもその不吉さが伝わるのではないでしょうか。

 

仏滅は結婚式などのお祝いごとは避けられる傾向があり、ご年配の方であれば「仏滅に結婚式などもってのほか」と考える方も多いようです。

 

しかし、仏滅には別の考え方もあります。本来、仏滅は「物滅」といわれており、再生を表す日と考えられているのです。これまでの物事をリセットし、新しく生まれ変わるという解釈から、もっとも縁起の良い日であると考える方もいます。

 

大安

大安は「たいあん」と読みます。「大いに安し」という意味で、最も縁起の良い日とされています。おそらく、誰もが知っている有名な日です。

 

何をしても良い結果が得られるとされており、結婚式やその他の慶事に選ばれることが多いです。

 

ちなみに、最も縁起の良いとされる大安ですが、それ以上の吉日があることをご存知でしょうか。それは「天赦日(てんしゃにち)」と呼ばれる日で、日本の暦上で年に5〜6回しかない最大吉日です。

 

赤口

赤口は「しゃっこう、せきぐち」と読みます。字面からは縁起が良いのか悪いのかわかりにくいですが、赤口は厄日とされています。

 

午前11時から午後1時の2時間に限り吉とされており、それ以外の時間は凶と考えられています。したがって、仏滅と同様に慶事は避けられる傾向にあります。

 

しかし、これを逆手に取って、六曜など気にしない若者は仏滅や赤口などにあえて結婚式をすることで、割安で挙式するカップルもいらっしゃるようです。個人的にはとても賢い選択だと思います。

 

お日柄に良い日、悪い日があるのか

これまで解説してきたことで、六曜についてはご理解いただけたと思います。六曜は吉兆を占うものであり、日本で独自の進化を遂げた考え方です。

 

特に友引などは実際の意味とは異なり、言葉遊びや語呂合わせ的な理由から葬儀を行うには縁起が悪いとされています。

 

また、仏滅の考え方にもあるように、捉え方次第で同じ一日が良い日にも悪い日にもなってしまいます。ようはその人の解釈次第なのです。

 

したがって、供養を行う日が大安でなければいけないといったことはありません。もちろん遺品を取り扱う日も同様です。

 

個人的にも、日によって良い日や悪い日などありえないと考えています。一日は一日です。

 

以前、お寺の住職様に聞いたことがあるのですが、大安や仏滅は仏教には何も関係のない考え方とのことでした。しかし、高齢の方や縁起をかつぐ方は気にする人が多いため、あえてそのことには触れないようにしているそうなのです。

 

したがって、供養や遺品整理をするときは、縁起をかつぐ方は六曜にしたがって縁起の良い日とされる日と選び、気にしない方はいつでも行って良いと考えています。


ゴミ屋敷・汚部屋、遺品整理の現場

少量のゴミ片付けの事例

大量のゴミ片付けの事例

遺品整理の事例


少量の不用品回収からゴミ屋敷まで