実家の片付けは、どこから手をつけるべきか

画像

実家の片付けを意識し始めると、「どこから手をつけていいのかわからない」という問題に直面します。実際のところ、実家にある膨大な量の不要品を見て、途方に暮れる方はとても多いです。

 

具体的な例としては、玄関や廊下には雑誌の束が積み上げられ、キッチンには賞味期限の切れた食品や調味料の山になっていることがあります。そのほかにも、いたるところにホコリが溜まっており、「何年も開けることがなかった押入れには何が入っているかわからない」といったこともあります。

 

このような問題を抱えるお宅は珍しくありません。そこで、ここでは「実家の片付けを効率よく進めるためには、どこから片付けていけば良いか」について解説していきます。

 

実家の片付けを宣言する

 

親の家の片付けを行う場合、必ず「これから片付けをする」ことを宣言しなければなりません。なぜなら、実家にあるものは親(もしくは兄弟)のものであり、自分のものではないからです。実家の片付けを行う際は、そのことを再認識する必要があります。

 

もし、このとき宣言を行わず、勝手に片付けや不要品処分を行ってしまうと、間違いなくトラブルの原因になります。また、子供側からしてみれば、「気を利かせて片付けをしてあげた」と思っていても、親からすると余計なお世話であることも考えられます。

 

そのため、必ず親兄弟にはこれから片付けをすることを宣言し、了承を得ることはとても重要です。許可さえ取ることができれば、実家の片付けはとてもスムーズに進みます。

 

片付けを行う場合、最初に通路を確保する

 

弊社が遺品整理やゴミ部屋の片付けを行う際、まず最初に行うことは通路を確保することです。

 

実家の片付けを考える方は、部屋や押入れから始める方が多いようです。しかし、通路の確保ができていなければ、運び出すときに歩きづらく、非常に効率が悪くなります。

 

また、効率が悪いばかりか、躓いたり不要品を落下させたりしてしまう危険があります。このことから、まず最初に通路の確保を行ってください。

 

もちろん、廊下だけではなく、部屋も散らかっているのであれば整理をする必要があります。これらのことを含めて、通路の確保を行っていきます。

 

自分のものを整理する

 

通路の確保ができたなら、次は自分のものを整理することをオススメします。

 

子供部屋には全く手をつけていないご家庭は多いです。自分のものであれば、親に了承をとる必要がありません。そのため、スムーズに片付けを進めることができます。

 

また、子ども部屋を片付けていると、子供のころの教科書や修学旅行での思い出の品など、たくさんの懐かしいものが必ず出てきます。

 

思い出の品は、見返すだけでもとても楽しいものです。実家の片付けは時間がかかるものであるため、心に余裕を持って、楽しみながら整理することが、実家を片付けるコツになります。

 

ただし、自分の物と思っていても、親からすると捨てて欲しくないものがあります。それは、幼少時に作った絵や作文や作品、また、スポーツで獲得した賞状やトロフィーなどがこれにあたります。このようなものは、一度親に尋ねてみてください。そうすることによって、余計なトラブルにならずに済むことがあります。

 

その他、「自分のもの」、「自分の部屋」から取り掛かるのは別の狙いもあります。その狙いとは、子供が片付けている姿を親に見せることです。

 

親は、自分の子供が実家をきれいにしてくれていると感じると、「私も手伝ってあげたい」という気持ちが湧いてくることがあります。これは、親子で生前整理(まだ生きているうちに家の整理を行うこと)を行う現場でよく見られます。

 

子供の説得に応じず、頑なに整理することを拒んできた親御さんは多いです。しかし、子供が一生懸命部屋をきれいにしてくれている姿を目にすると、いつの間にか親御さんまで片付けに参加してくれるのです。

 

最初は口出しする程度ですが、だんだんと片付けをすることが楽しくなってきて、最後には「ついでにこれまで処分してください」とお願いされることは頻繁にあります。

 

このような事実から、ご自身で実家の片付けを行う場合は、自分のものから整理されると良いです。

 

大型の不要品を処分して、部屋にゆとりを持たせる

 

自分のものを整理することができたら、次は使用していない大型の家具を処分してください。大型の家具を処分することで、部屋に大きなスペースを作ることができます。

 

大きなスペースを確保できれば、このあとに行う細かな仕分け作業が、格段とやりやすくなります。しかも、大型家具を処分することで、部屋の見た目が大きく変われば、辛い片付け作業も楽しいものに変化していきます。

 

ここで注意しなければならないことは、事前に大型家具の処分をどのように進めるかを決めておくことです。当然のことながら、タンスや食器棚を一人で運ぶことは不可能に近いです。

 

そのため、家族で協力して行うのか、プロにお願いするのかを決めておかなければなりません。このとき、プロにお願いするのであれば、電話一本で終わります。しかし、ご自身で処分するのであればそれなりの準備が必要です。

 

粗大ゴミ処理券が必要な場合は、事前にお住まいの自治体に問い合わせる必要があります。そして、指定の粗大ゴミ処理券を購入しておかなければなりません。

 

また、ご自身で清掃工場に搬入する場合であれば、軽トラックなどの車を用意する必要があります。さらに、運び出すための人手も必要です。

 

このように、身内のみで大型家具の処分を行うのはとても大変です。その一方で、大型の不要品を処分できたときの達成感は格別です。この達成感を味わうことも、大掛かりな片付けを行う際にとても重要になってきます。

 

大型の不要品さえ処分することができれば、あとはご自身の都合に合わせて片付けをしていくことが可能になります。これは、意外と大切な要素です。

 

なぜなら、実家の片付けをする人の多くは、普段の生活の合間を縫って片付けを行っている方がほとんどだからです。そのため、一日で終わらせることができなければ、片付けを行うために再度実家に帰らなければなりません。

 

そして、「毎回実家に帰ることが苦痛で、実家の片付けがなかなか終わらない」という現実もあります。このような現実から考えても、大型の不要品は早めに処分することが重要です。

 

キッチンやリビングなどの、細かな不用品については、先ほど述べたようにご自身の都合に合わせて片付けをしていくと良いです。

 

ただし、片付けをする間隔をあけてしまうと、モチベーションが一気に下がってしまう恐れがあります。そこで、片付けをする日付を決めてそれに従い、集中して片付けを終わらせていきましょう。

 

ここでは、実家の片付けについて、大まかな流れを解説してきました。これまで述べてきたように、実家の片付けをスムーズに行いたい場合には、まずは親兄弟にしっかりと了承を得た上で開始してください。

 

また、実際の片付け作業では、最初に通路を確保し、作業の効率化を図ることも大切です。そして、自分のもの、大型家具の処分、最後に細かなもの処分という順番で片付けていただくと、効率よく実家の片付けを終わらせることができます。

 

【画像あり】実際にあった実家の片付け・ゴミ屋敷清掃の事例を見てみる


ゴミ屋敷・汚部屋、遺品整理の現場

少量のゴミ片付けの事例

大量のゴミ片付けの事例

遺品整理の事例


少量の不用品回収からゴミ屋敷まで