個人情報を漏洩させないための処分方法

画像

 

普段何気なく捨てているゴミにも大量の個人情報が詰まっています。個人情報を守るためには、何をどのように捨てたらいいのでしょうか。ここでは自分で個人情報を守るための方法を解説していきます。

 

ゴミは情報の宝庫

 

ゴミは様々な情報を持っています。たとえば、手紙やDMからはあなたの住所氏名はもちろん、送った側の住所氏名までわかります。通販の明細書からはあなたが購入したものから、あなたの趣味や嗜好までわかります。

 

パソコンからはあらゆる情報を得ることができます。悪用しようと思えばゴミから得た情報だけでいくらでも悪用できます。悪人からすれば、何気なく捨てているゴミは宝の山に見えるはずです。実際に個人情報を狙った悪徳業者がいるといわれています。

 

ゴミからわかる個人情報

 

名前・住所・電話番号・クレジット情報・銀行口座情報・趣味・購入履歴・病気・年齢・性別・家族構成・誕生日・職場・交友関係など、ゴミはあなたが思っている以上にプライバシーの塊であると認識してください。

 

個人情報が漏洩する恐れのあるゴミ

 

・手紙、はがき、DM
・クレジットカードの明細
・宅配便の送り状
・パソコン、携帯電話
・通販の明細書
・記録媒体
・病院の明細、薬の袋
・雑誌
・終了した預金通帳
・レシート、領収書
・メモ紙
・服

 

ぱっと思いついただけでこれだけあります。個人情報は大切な資産として十分注意して取り扱いましょう。

 

個人情報漏洩による被害

 

実際に第三者に個人情報がもれてしまうとどのような被害があるでしょうか。

 

迷惑電話

 

いたずら電話やセールスなどの迷惑電話が増える可能性があります。

 

ストーカー行為

 

ゴミから得た情報であなたの職場やライフスタイルなどがわかれば、命の危険さえあります。

 

執拗なダイレクトメール

 

聞いたこともない会社から何度もDMが届くようになるかもしれません。

 

訪問セールスの急増

 

個人情報とともに趣味や悩みが第3者に漏洩すれば、それに合わせた訪問販売が増えるかもしれません。

 

インターネットアカウントの不正利用

 

プロバイダやポータルサイトなどのログインID・パスワードが流出すると深刻なのが「なりすまし」です。本人に成りすまし、商品の注文やオークションでの落札など、直接お金に関わる被害が予想されます。

 

詐欺被害

 

住所・電話番号とともに、クレジットカードのカード番号・有効年月なども流出した場合には、クレジットカードを不正使用される恐れがあります。その他家族構成などがわかると「振り込め詐欺」のカモにされてしまうかもしれません。

 

「大げさな」と思われるかもしれませんが0%ではないことを認識しなければなりません。

 

個人情報の守り方

 

それでは、家庭でできる対策はどのようなものがあるでしょうか。

 

裁断する

 

個人情報が記してあるものは、シュレッダーやシュレッダーはさみを利用し細かく裁断します。さらに注意を払うならマジックなどで個人情報を塗りつぶした上で裁断すると効果的です。一家に1台シュレッダーを購入してもいいかもしれません。

 

別にする

 

個人情報漏洩の恐れがあるゴミは、段ボール箱などに別に保管する方法もあります。ダンボールがいっぱいになったら清掃工場などに自身で搬入することで漏洩を防止します。

 

ゴミ袋に別に保管していても、回収されるまでに時間がかかる出し方をしないことも大切です。ゴミの回収日の回収直前に捨てるようにしましょう。

 

密文書を取り扱う業者を利用する

 

機密文書の処分を専門で行っている業者があるのでこちらを利用するという手もあります。企業を対象とした業者が多いですが、個人もOKのところも少なからずあるようです。送った個人情報を箱ごと溶解するシステムで、第3者に見られることなく安心して処分できるようです。


ゴミ屋敷・汚部屋、遺品整理の現場

少量のゴミ片付けの事例

大量のゴミ片付けの事例

遺品整理の事例


少量の不用品回収からゴミ屋敷まで