意外と知らない正しい電池の処分方法

画像

 

生活必需品である電池ですが、燃えないゴミに捨てていませんか? 電池は最悪出火します。ここでは電池の正しい処分方法についてみていきましょう。

 

電池の種類により、処分の仕方が違う

 

電池には、一次電池と二次電池があります。一次電池とは一回使いきりのタイプで、通常リモコンや目覚まし時計に使っている電池は一次電池になります。二次電池とは、充電することで繰り返し使うことができる電池のことで、身近なものではスマホやカメラなどに使われています。

 

一次電池と二次電池ではその処分方法が異なります。

 

乾電池の処分(一次電池)

 

多くの自治体では不燃ごみ・資源ごみ・有害ゴミとして回収しています。しかし、これも自治体によって様々で燃えるゴミで出すことになっている自治体もあります。市役所や公民館などに専用の回収ボックスを設置しているので、これを利用するのもいいでしょう。

 

充電式電池の処分(二次電池)

 

充電ができるタイプの電池というのは、徐々に普及しています。三洋電機が開発した「エネループ」は皆さんもよくご存知ではないでしょうか? 充電することで何度も使える二次電池は、それだけでゴミの減少につながり環境にやさしい電池といえます。

 

この二次電池の処分方法は、回収・リサイクルになります。平成13年4月から、小形二次電池メーカーと小形二次電池を使用する機器メーカーに、回収・リサイクルが義務付けられており、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、小型シール鉛蓄電池が対象になっています。電池に表示されたリサイクルマークで見分けることができ、マークは次の4種類です。

 

画像

 

使わなくなった二次電池は、大型家電店などの回収協力店で回収してくれますので利用してみてください。回収協力店がわからない場合は、一般社団法人JBRCのホームページで確認できます。

 

ボタン式電池の場合

 

ボタン電池は自治体で回収していません。したがってゴミとして出すことができないようになっています。

 

ボタン電池には微量の水銀が含まれており有害です。乾電池(一次電池)の無水銀化は進んでいますがボタン電池の無水銀化はほとんど進んでいません。(ソニー製の一部は無水銀化しているようです)

 

そのためボタン電池は回収が義務付けられています。回収方法は、家電店・時計店・メガネ店・補聴器店などの回収協力店で回収してくれます。回収協力店には専用の回収缶が設置されているのでボタン電池の回収をお願いして入れてもらいましょう。

 

処分とは関係ありませんが、アルカリ電池とマンガン電池の違いをご存知でしょうか?

 

アルカリ電池→パワーがあり長持ちする。
マンガン乾電池→アルカリ電池に比べるとパワーは落ちるが、休み休み使うと、電圧が回復する。

 

上記のような特徴があります。

 

アルカリ電池は大きな電圧を必要とするものに向いており、デジカメや強力サーチライトなどはアルカリ電池が適しています。一方、マンガン電池は電圧が低いリモコンや懐中電灯などに向いています。パワーは弱いですが休ませることで電圧が回復するため、長持ちさせることができます。

 

以前は何でもアルカリ電池を使っていましたが、どれでも同じ電池を使うのではなく、用途によって使い分けることで節約につながるようです。

 

必ず絶縁すること

 

電池を処分するには電極を絶縁する必要があります。鍵やヘアピンなどと一緒に処分すると通電し、場合によっては発火の恐れがあるようです。絶縁といってもとても簡単で、電極部分にテープをはることで絶縁することができます。プラス極・マイナス極どちらにもテープを貼りましょう。ボタン電池、コイン電池はほぼ全面が電極です。こちらは全面にテープを貼るようにしてください。


ゴミ屋敷・汚部屋、遺品整理の現場

少量のゴミ片付けの事例

大量のゴミ片付けの事例

遺品整理の事例


少量の不用品回収からゴミ屋敷まで